昨日(2011年11月20日)、株式会社パソナテックさん主催のFacebookモバイルアプリ on AWSクラウド ~ハンズオン&ハッカソン~に参加してきました。
講師には、アマゾン データ サービス ジャパン株式会社のエバンジェリスト @KenTamagawaさん、株式会社gumiのCTO @horiuchiさんを迎え、そして、参加者には、クラスメソッド株式会社の@sato_shiさんや、Androidアプリ toneconnectで有名な@kabayanさんがいたりして、蒼々たるメンバーの中開催されました。
今回のハッカソンはFacebookモバイルアプリということで、スマートフォン向けのNativeアプリでも作るのか?AWSを絡めて何をやるんだろう?という好奇心から、前日に思い立って参加登録しました。
実際は、Amazon EC2インスタンスを用いたモバイルWebアプリ開発が中心の内容でした。もちろん、Nativeアプリを作っても問題ないのでしょうけど、ちょっと盛りだくさん過ぎますよね(運営側も、参加者側も)。
ということで、ノープランで参加したわけなのですが、AWSとFacebookのJavaScript SDK – Facebook開発者での開発。これだけでも十分盛りだくさんで、全くの未経験だったとしたら、AWSのサインアップぐらいで終わってたかもしれません…
続きを読む »
Archive for 2011年11月
本日(2011年11月9日)、gTranslator v1.2.5をリリースいたしました。
以前は、Facebook SDK for Androidが提供するFeed Dialogを使って、翻訳結果をウォールに投稿する機能を実装していましたが、Feed Dialogのmessageプロパティが無効になっていたで、Feed Dialogに翻訳結果を初期表示することができなくなったことを知ったので、あらたに「Facebookに投稿する」画面を作って、そこからウォールに投稿できるようにしてみました。
また、Facebook SDK for Androidが更新されましたので、あわせてSDKを更新しています。
Facebookのウォールに投稿する部分の実装は、Facebook SDK for Androidが更新されましたのサンプルソースとほぼ同様です。
続きを読む »
Google Translate API v2の有料化に伴い、2011年12月1日に終了するGoogle Translate API v1の呼び出しが回数制限されました。
これにより、gTranslatorでは、「翻訳に失敗しました。」エラーが発生しておりましたので、本日、この回数制限に対応したバージョン(V1.2.4)をリリースいたしました。
gTranslatorをご利用いただいている方には、ご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんでした。
Google Translate API v1 – Developer’s Guide – Google Translate API v1 – Google Code
続きを読む »
-
3年間のフリーランスエンジニアとしての活動を経て、株式会社を設立。現在は、経営者であると同時に、現役プログラマー。Web系を中心に幅広い分野にチャレンジしていきたいと思いつつも、日々子育てに格闘する一児の父です。チャレンジした結果は、ここで紹介していきたいと思っています!
Follow @mojyamojya このブログを購読する -