Algolia導入を検討するために無料プランで試してみました。Algoliaのリファレンスを参照しながらやってみたのですが、Fatal error: Class 'DOMDocument' not foundなどのエラーが発生したり、いくつか問題点や注意点が見つかりましたので、簡単にまとめてみたいと思います。 ...
PHP 5.6のセキュリティーサポートは2018年末まで延長されたこともありますが、PHP 7系の案件も、ここ最近ではボチボチ見られるようにもなってきました。 かなり前にセットアップしたまま放置していたAWSのAmazon Machine Imagesで、PHPのバージョンの古いものがありましたので7.1にアップデート...
Lineスタンプの販売を開始いたしました。 めぐぽんとぴこぴん - クリエイターズスタンプ 約20年前のイラストで、手書きのものを電子化してリリースいたしました。 機会があれば、その手順などをご紹介していきたいと思います。 気に入った方はぜひ使ってみてください!
WordPressのxmlrpc.phpに対する攻撃って結構頻繁にあるものなんですね。インターネットで検索すると色々対策されている記事を見かけますが、実際に自分のサイトが攻撃の対象になるとは思っていませんでした。 .htaccessやxmlrpc.phpのパーミッションで対応する方法などいくつかあるようですが、sshな...
何年か前にドメインを取得するのにValue-domainを使ったことがありました。が、最近はほとんどお名前.comです。 今では、お名前.comで管理しているドメインの方が多いので、支払い等も統一したいということで、Value-domainからお名前.comに移管してみようと思い試してみましたので、簡単な手順と注意点を...
小規模なWebサイトをAWSで運営しています。突発的なアクセスに備えてインスタンスを増減できるようElastic Load Balancer(Classic Load Balancer)を利用しauto scalingするようしており、稼働中インスタンスのAMIバックアップをLambdaファンクションで夜間にとるように...
ホームページを作っていてEdgeだけ他の主要ブラウザ(Chrome、Safari、Firefox、IE11・・・)とは違った表示になってしまった。ってことありませんか? そんなときはIEみたいにEdgeだけスタイルをあてるようにできるとといいですよね。 こんな書き方でできるみたいです。 メモしておきます。 [css] ...
Developer's blog | Microsoftの翻訳APIを久しぶりに使ってみた(アクセストークン取得API実装編)の続きです。 ちょっと時間が空いてしまいましたが、いよいよ翻訳処理の実装をしていきたいと思います。 アクセストークン取得の実装(Javascript) 前回は、アクセストークンを取得するphpの...
Amazon Web Serviceの提供するバージョン管理システム、CodeCommitをgitのクライアントツールSourceTreeで使ってみたいと思います。ポイントはconfigファイルのcredential設定でCodeCommit用のプロファイルを指定するというところです。aws configureコマンド ...
Microsoftの翻訳APIを久しぶりに使ってみた(準備編)の続きです。 今回はアクセストークン取得API呼び出しの実装についてまとめてみたいと思います。 画面イメージは、gTranslatorのように翻訳前と翻訳後の文章を入出力するtextareaがあって、翻訳対象の言語と翻訳後の言語を選べるようにしたいと思います...