株式会社ライブキャストロゴ 株式会社ライブキャスト

Flash Builder Burritoのプレビュー版は、Flash Builder 4のシリアル番号があれば、60日の試用期間後も使えます。 Flash Builder 4は、Standard版が同梱されているCS5のエディッションもあるので、CS5しかもっていない人も使い続けられるのではないかと思っていたのですが...

ちょっと間があいてしまいましたが、Flash Builder BurritoでAIR for Androidを試してみた(実行編)で作成したプロジェクトの基本機能ができましたので、実機で試してみました。 作成したのはデスクトップ向けのAIRアプリ、TranslatAIRのAndroid版です。 ※ バックナンバーはこち...

F-siteの「迎春!スマートフォン&タブレット端末向けアプリ開発ことはじめ」に行ってきた(その2)の続きです。 最後は@clockmakerさんのプレゼンです。 AIR for Android入門 前回の@fladdictさんのプレゼンから一転して、技術色の強い内容でした。 AIRをAndroid上で起動させるには、...

F-siteの「迎春!スマートフォン&タブレット端末向けアプリ開発ことはじめ」に行ってきた(その1)の続きです。 次は、@fladdictさんのプレゼンです。 Flashのスキルを基にしたiPhone/iPadアプリ制作のコツ なんていうか、とても引き込まれました。その視点と言うか、考え方というか。 プレゼンの内容は、...

「迎春!スマートフォン&タブレット端末向けアプリ開発ことはじめ」というF-siteの有料セミナーに行ってきました。 F-site | 2011.1.29 セミナー情報 セミナーには相変わらず色々参加していたのですが、なかなか余裕もなく、しばらく記事にはしてませんでした。今日は、今まで私の感覚になかったことや、すごくため...

Flash Builder BurritoでAIR for Androidを試してみた(準備編)の続きです。 AIR for Androidの開発のための準備が完了したので、プロジェクトを作成して、実機で実行してみたいと思います。 プロジェクトの作成 「ファイル」メニューから「新規」ー「Flexモバイルプロジェクト」を...

Flash Builder 4の次期バージョンであるBurrito(コードネーム)では、Flex SDK 「Hero」が同梱されており、AIRでAndroidアプリを開発できるようになりました。プレビュー版が公開されており、体験版をお試しすることができます(Flash Builder 4のライセンスを購入されている方は...

HTMLとJavaScriptベースのAIRアプリやflash(swf)からJavaScriptを呼び出す方法は、いろいろと紹介されています。 例えば、、、 ActionScript 3.0 から JavaScript を呼び出すって話。 (InnerChild triumphs!!) ExternalInterfac...

7月末頃に、Adobe - Adobe AIR Contest 2010が開催されることをtwitterで知りました。 応募資格は、2010年8月31日までにAdobe AIR Galleryに作品を申請する。 ということで、なにか作って応募したいと思っていたのですが、ちょうどそのころ、gTranslatorのリリース...

TranslatAIRのTweet機能をXAuth対応する(準備編)の続きです。 ActionScriptのOAuthライブラリや、twitterのAPIライブラリを使おうかとも思ったのですが、コールするAPIは以下の2つだけなので、今回は自前で作ることにしました。 https://api.twitter.com/oa...

google翻訳APIを使ったAIRアプリを作る!(Twitterに投稿編)でtwitterのAPIでサポートされている認証は、OAuth方式とBASIC認証と書きました。 Twitter API 仕様書 第二十版 (2009年4月16日版) より引用(2009/12/8時点の最新版です)。 どうやら、OAuth認証と...

flashcast:フリーで働くITエンジニア集団のブログ: FeliCa & Adobe AIR/Adobe Flashアプリケーションコンテストに応募しましたっ!で、ソニーさん主催のコンテストに応募した、 Love FeliCa が、なんと「モバイル部門賞」を受賞しました! ソニーさんとAdobeさんのサイトにも、...

2010年に年を越してしばらくした頃、以下のような記事を見つけました。 FeliCa & Adobe AIR/Adobe Flash アプリケーションコンテスト開催のお知らせ! « SDK for AIR/Flashブログ お題はFeliCaを使ったAIRかFlashのアプリケーションで、技術的に優れているか、アイデア...

やっと、アプリが完成したので、リリースしましたっ! 名前は、TranslatAIRです。翻訳するAIRアプリということで、translateとAIRを合体してつくった造語です。 基本機能は、今までブログに書いてきたものと同等ですが、いくつか機能を追加しました。 翻訳結果を表示する機能。 任意の文章を翻訳する機能。 翻訳...

前回、翻訳結果をtwitterに投稿する部分を実装しました。いろいろテストしているうちに、クリップボードを監視する部分に問題があることがわかりました。今の仕様では、クリップボードの中身に変化がないと、アイコンが回転しません。アイコンが回転しないと翻訳ができないため、2回連続で同じ文字をコピーした際には、アイコンが回転せず、翻訳ができないのです。 ...

基本機能はある程度できつつあります。ただ、翻訳するだけのアプリではなんとなく物足りないので、何か付加価値のある機能をつけたいと思います。そこで考えたのが、翻訳結果をtwitterに投稿する機能です!まずは、仕様を決めたいと思います。翻訳部分の仕様は、以下のようになっています。 ...

前回まで、クリップボードを監視して値が変わったときに、翻訳するところまでを実装しました。ただ、これだとクリップボードにコピーした時にAPIをIコールするため、要件の翻訳元の文章は、インターネットを流れるので、ユーザが意図しない翻訳は極力避ける。 ...

11/26に開催された、Adobe AIR DayというAIR 2.0の新機能についてのイベントに参加しましたので、忘れないうちに、簡単にまとめておきたいと思います。 ※ 考察が含まれていたり、一部漏れていたりする可能性はあります。。。 新機能の概要 OSとの更なる連携(ローカル機能の強化) マスストレージデバイスへの...

前回、実装していなかったgoogle翻訳API呼び出しの部分を実装していきたいと思います。実装方法の内容はあまり変わっていません。as3corelibが新しくなっていましたので、最新のas3corelib-.92.1.zipをダウンロードして利用しています。APIを呼び出す部分は、別クラスにしました。 ...

前回は、ただ常駐するだけのアプリを作りました。それに機能を追加していきたいと思います。翻訳したいケースは、ホームページを見ている場合、PDFの資料を見ている場合など、いろいろあります。状況に応じて汎用的に使えるように、クリップボードを監視して文字がコピーされた時に自動的に翻訳するようにしたいと思います。 ...

最初の作業として、AIRで常駐アプリを作ってみたいと思います。翻訳したいと思った時に、ソフトをいちいち起動するのは手間だと考えたからです。まず、エントリポイント(起動時に最初に実行される)のmxmlを修正します。FlexBuilderで作成されたプロジェクトは、エントリポイントとして1つmxmlを割り当てる必要があります。通常、AIRアプリの場合、エントリポイントとして割り当てられたmxmlはWindowedApplicationクラスです。 ...

1年位前にflashcast:フリーで働くITエンジニア集団のブログ: ActionScript3.0でJSONを読み込む方法で翻訳swfを作りました。これをベースに翻訳AIRアプリにチャレンジしていたのですが、ある程度できて満足してしまったため、放置していました。 初心に戻って、このAIRアプリ開発を再開したいと思い...

前回、透明度設定をサポートしているOSとサポートしていないOSがあることをご紹介しましたが、今回は透明度設定がサポートされているOS上で、実際に半透明の円を描画してみたいと思います。 まず、透明のデスクトップウィンドウを作成します。 ・NativeWindowを継承した自前のクラスをつくります。 ※ここではTransW...

1年ぶりぐらいにFlex User Groupの勉強会に参加させていただきました。 内容は、Adobe MAX Japan 2009での講演のおさらいと、持ち時間を10分切り上げられMAXではできなかったデモの続きでした。MAXには参加できなかったので、こういったイベントは非常にありがたいです。 あと感じたのは、以前よ...

AIRは多彩なインターフェイスを持つアプリケーションを開発することが出来ます。NativeWindowクラスを使用すればネイティブなデスクトップウィンドウを作成できます。あわせてNativeWindowInitOptionsクラスのsystemChromeプロパティを使用すると、タイトルバーをカスタマイズするようなこと...

AIRアプリケーションはOS(Windows/Mac/Linux)を問わず動作するのが大きなうりの1つですが、OSでサポートされていない機能は利用できません。特定のOSで動作したからと言って他のOSでも動作するとは限りませんのでクロスプラットフォーム対応のAIRアプリケーションを開発する際にはその辺の考慮が必要です。 ...

2008年12月に公開されたLinux版AIRランタイムをopenSUSE 10.3にインストールして自作AIRアプリを実行してみました。 これで AIR がサポートするプラットフォームに Fedora 8, Ubuntu 7.10, Open Suse 10.3 が追加されたことになります。他の Linux ディスト...

今回はDockアイコンを縮小/拡大させるアニメーションです。画像の横幅を徐々に縮小していき、サイズが0になった時点で元となる画像を左右反転させ、徐々に拡大していきます。今回は縦幅は変更しません。 ...

今回はDockアイコンを回転させるアニメーションの実装です。アプリ起動時の画面は[Animation]ボタンがついているだけの単純な画面です。[Animation]ボタンのクリックイベントハンドラでは、isAnimationフラグでDockアイコンがアニメーション中か否かを制御しています。アニメーション中でなければenterFrameのイベントハンドラを登録し、ボタンのラベルを[Stop]に変更します。アニメーション中であれば、enterFrameのイベントハンドラを解除し、ボタンのラベルを[Animation]に戻します。 ...

今回はDockアイコンが回転するアニメーションに挑戦したいと思います。が、その前に概要をざっくり説明したいと思います。Dockアイコンに使用した画像は前回同様こちらです。 ...

ダウンロード期間が延長され、なにかと注目度の高いWindows7、ちょっといじってみました。 普段は、Mac上でVMware Fusion2.0を使ってWindows Vistaを稼動させています。今回も、同じように仮想マシンとしてインストールしました。 インストールはyasuのflashcast:フリーで働くITエン...

AIRアプリから出力したSQLiteのファイルがAIRアプリのアンインストール時に削除されないということを書きましたが、それ以外にも、SQLiteのファイルに限らずAIRアプリから出力されたものは削除されません。 ...

Macで起動するAIRアプリのドックアイコンをアニメーションさせたいと思います。使用した画像はこちら。Flex SDK3.2に同梱されているものを加工しました。 ...

Mac上でAIRアプリを起動するとDockにそのアプリケーションのアイコンが表示されます。このアイコンをカスタマイズすることができます。 AIRアプリにはそのアプリケーションの設定情報を記載するADFファイルというのがあります。Flex Builder3.0を使用している場合、プロジェクト内のsrcディレクトリに<...

アプリケーションでショートカットを登録しているので、アンインストール時に(インストーラにより)削除はされない。毎回アプリの起動時にコールされるとショートカットを手動で削除しても、毎回作り直されてムカツク。逆に初回のみしか起動されないようなロジックを書く(SharedObject等)と、一度でもアンインストールすると、自動的にはショートカットが作成されない。これを解決するために、<アプリ名+META-INFディレクトリの作成日時(インストール日時)>の共有オブジェクトを生成し、起動時にこの共有オブジェクトが存在するかで初回起動か否かを判別します。存在しなければ初回起動です。 ...

Internetの世界では、何かとクロスドメインの制約がつき物ですが、Flash Playerも例外ではありません。クロスドメインのアクセスには制限があります。つまり、WebサーバA上にあるswfファイルからWebサーバB上にあるリソース(API、テキスト、html、画像にかかわらず)にアクセスすることは基本的にはできません。これは開発ツールがFlex BuilderであろうがFlash CS3 Professionalであろうが関係ありません。Flash Playerのセキュリティなのです。 ...

SQLiteに接続する際に、テーブルが存在していなかったらファイルをcreateするAIRアプリを作成する場合、以下のコードのようなコードを書いてしまうと、アンインストールしてもファイルは削除されません。 [actionscript3]package { import flash.data.SQLResult; imp...

SQLiteって、日本語で呼ぶとき困りませんか?エスキューエルライトなのかエスキューライトなのか。それはさておき、、、AIRでSQLite接続するアプリを開発していると、アプリケーションから作成したテーブルの中身を見たくなることがあります。そのやりかたはいくつかあるのですが、、、 ODBC経由で接続しAccessなどで...

[actionscript3]NativeApplication.nativeApplication.startAtLogin = true; [/actionscript3] の1行でスタートアップメニューにAIRアプリのショートカットが作成されるようになります。サンプルソースは以下の通り。 [xml]<?xm...