株式会社ライブキャストロゴ 株式会社ライブキャスト

Google ChromeでGoogle ドキュメントを編集している際に、文章の一部に取り消し線を使いたいって時ありますよね? メニューをいろいろ探しても見つからないので、ぐぐってみるとありました。 ショートカットを使えばいいのですね。 Windows:Alt + Shift + 5 Mac:Option + Shif...

久しぶりの投稿です! 気が付けば、2013年ももう終わりですね。 もしかしたら今年最後の投稿になるかも... 日頃、gmailのやり取りをGoogle Chromeですることは少ないのですが、今日、gmailの返信をGoogle Chromeでする機会がありました。そこで、「タイトルの変更ってどうやるの?」と聞いたら、...

Google Translate API v2の有料化に伴い、2011年12月1日に終了するGoogle Translate API v1の呼び出しが回数制限されました。 これにより、gTranslatorでは、「翻訳に失敗しました。」エラーが発生しておりましたので、本日、この回数制限に対応したバージョン(V1.2.4...

普段、Gmailはメインで使っているMacBookのメーラーで使うことが多いのですが、ブラウザで使っている時に気がついたことがありましたのでメモしておきたいと思います。 ※ Gmailを使うブラウザはやっぱりChromeがおススメです。デスクトップ通知機能があるので新着を教えてくれたりします。 受信トレイなどのメール一...

Google Translate API v2(Labs)が、昨日(8月24日)より有料化されたようです。 Back in May, we announced the deprecation of the free Translate API v1. Today, we’re introducing a paid ve...

gTranslatorでは、Admobの広告を表示しています。ある時、Admobの管理コンソールにログインしてみると、「コードの更新があります」の表示がされていました。 どうやら、AdMob Android SDKが更新されたようです。 ということで、5月11日にリリースしたgTranslator v1.2.1でAdM...

今回は、google翻訳APIを呼び出す部分を実装します。まず、前回ご紹介したSpinnerコントロールを初期化する部分を少し修正します。なぜかというと、google翻訳APIに対して、「英語を日本語に訳して」というような指示をするには、langpairパラメータを指定しますが、「English」ではなく「en」というように指定します。この例で言いますと「langpair=en|ja」となります。 ...

やっと、アプリが完成したので、リリースしましたっ! 名前は、TranslatAIRです。翻訳するAIRアプリということで、translateとAIRを合体してつくった造語です。 基本機能は、今までブログに書いてきたものと同等ですが、いくつか機能を追加しました。 翻訳結果を表示する機能。 任意の文章を翻訳する機能。 翻訳...

Google Japan Blog: Google Maps API でマネタイズを見て、Google Mapsに広告を載せられることを知りました。 これはいい!ということで、以前、iphone向け(現在は、Android、Firefox 3.5に対応済)に開発したWebアプリ、Stray Childの地図に載せたいと...

前回、実装していなかったgoogle翻訳API呼び出しの部分を実装していきたいと思います。実装方法の内容はあまり変わっていません。as3corelibが新しくなっていましたので、最新のas3corelib-.92.1.zipをダウンロードして利用しています。APIを呼び出す部分は、別クラスにしました。 ...

1年位前にflashcast:フリーで働くITエンジニア集団のブログ: ActionScript3.0でJSONを読み込む方法で翻訳swfを作りました。これをベースに翻訳AIRアプリにチャレンジしていたのですが、ある程度できて満足してしまったため、放置していました。 初心に戻って、このAIRアプリ開発を再開したいと思い...

flashcast:フリーで働くITエンジニア集団のブログ: Stray ChildをFirefox 3.5対応の続きです。 もともとStray Childは、 拡大/縮小はiPhone、Androidの操作に任せていた。 表示は極力、地図だけにしたい。 ということで、ZoomIn、ZoomOutのボタンはつけていませ...

履歴画面から地図画面に遷移し、その住所を再表示する機能を実装し、ある程度まとまった感があるので、逆ジオコーディングのWebサービスとして公開したいと思います。スタイルシートを当てて、見た目を整え、ロジックを少しリファクタリングしました。あわせて、いくつか機能を拡張したので、メモしておきます。 ...

ここ最近、通勤の行き帰りはiPhoneとのにらめっこが続いてます・・・ flashcast:フリーで働くITエンジニア集団のブログ: iPhone OS 3.0のSafariでGPS機能を使ったWeb Applicationを作る!(history画面作成編)で、履歴画面を作りました。 履歴画面の住所の表示をリンクにし...

前回作ったサンプルアプリiPhone GPS Sampleを実機でテストしてみました。実際にテストしてみていくつかわかったことがあります。移動してなくても現在地の緯度・経度の値が変わる場合がある。数歩歩くだけで変化する。どちらも当たり前のことなんですが、実際に動きながらテストしてはじめて気付かされました。 ...

iPhone OS 3.0のSafariでGPS機能を利用し、現在地の緯度・経度を取得します。javascriptで現在地の緯度・経度を取得します。 ...

画面のデザインを検討します。iPhone特有の書式は基本的にはtonomemoと同じです。iPhoneの操作で地図を拡大・縮小したいので、横幅は320px固定、コンテンツ自体の拡大・縮小は不可にします。 ...

flashcast:フリーで働くITエンジニア集団のブログ: iPhone OS 3.0にアップデートしてみたで、iPhone SDK 3.0もインストールしたので、なにかiPhoneアプリでも作ってみようかと思っていたのですが、iPhone OS 3.0のSafariではGPS機能が使えるということを知り、iPhon...

久しぶりに1日中、コーディングにどっぷりつかりました。さすがに疲れました。 今日は、Ideathonに来てなかった方が2名、新たにチームに参加することになりました。flashcast:フリーで働くITエンジニア集団のブログ: Android Hackathon 3/20の事前ミーティング(Ideathon)に行ってきま...

googleがAndroidのセミナーをやるのかと思い何の気なしに申し込んだのですが、だんだんそうじゃないことに気付きはじめ慌てて開発環境を構築。セミナーではなく、見ず知らずの参加者同士ががグループを作り、Androidアプリを開発するために1日中PCに向かうという会だったのです。 ...

ActionScript3.0でJSON読み込む方法の続きです。たいしたことはやっていないのですが、google翻訳APIの翻訳結果JSONを読み込むswfのソースを公開します。ダウンロードはこちらから。 ポイントをいくつか。 1.一応MVCパターンで構成されています。WEB+DB PRESS Vol.46|gihyo...